
現代人に多いデジアイ症候群、それはブルーライトを多く発するデジタル機器を使うことによる目の疲れのことを指すそうです。デジタル機器から発せられるブルーライトの性質を徹底的に研究し、その眼精疲労の対策として詰め込んだ一滴がロート目薬のデジアイなのです。
ピント調節筋に作用し、凝り固まった疲れをほぐすネオスチグミンメチル硫酸塩を配合しており、さらに角膜のエネルギー代謝を促進し修復を促す活性型ビタミンB2も配合していますよ。
この目薬のシンボルである、黄色の一滴はビタミンは光に対して分解しやすい不安定な成分でしたが、ロート製薬が培った配合技術によって、一般用眼科用薬承認基準内の最大濃度まで配合することに成功したからこそなのです。
この目薬は、そこまでしみないようですが、1回1−2滴、1日5−6回点眼しましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。